fc2ブログ

BTツールホルダー テーパークリーニング事業を始めます。

セルフ研磨に関する記事
2020 10 24
2020年11月より、向井製作所はBTツールホルダー テーパークリーニング事業を始めます。
中国新聞 2020年10月23日金曜日9面中国経済欄で紹介されました。
広島経済レポート 10月29日号に掲載予定です。

皆様のマシニングセンター・フライス盤等でお使いのBT30・40・50のツールホルダー(工具径φ100×長さ500まで)を引き取らせていただき、日研工作所様製のツールテーパークリーナーを使用し外径テーパー部をクリーニングいたします。
ご要望がございましたら、クリーニング前、クリーニング後の振れ測定を行い、データをお付けいたします(工具径φ100×長さ300まで)。
特徴としては、日研工作所様の特殊ゴム砥石を使用するため、通常の砥石を使った研磨と違い、
さびや汚れを除去するのみで寸法はほぼ変わりません(但し、径がほぼ変わりませんので傷は取れません)。

ただいま、プレオープンとして、1社様1本、クリーニング費用無料でお試しクリーニングを承っております(10/31まで、送料は別途申し受けます)。

今後、需要が多ければ、セルフ研磨作業時の訪問クリーニングも10本単位で、感染症の状況も見ながら検討いたします。
これからも向井製作所をご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

#BT30
#BT40
#BT50
#ツール
#テーパ
#クリーニング
#SDGs
#工作機械
#工具
#ホルダー
#機械加工
#金属加工
#日研工作所
#向井製作所

Photo_20-10-23テーパクリーナー中国新聞
スポンサーサイト



7月の修理件数

スピンドル修理に関する記事
2016 08 08
お盆に向け、日々暑い中お過ごしのことと思います。
鉄工所はお盆休み前・お盆明けの納期に追われている季節です。
本年からは8月11日が山の日に制定されたせいか、知り合いに富士登山者が続出しております。
熱中症やケガにはお互い気を付けて頑張りましょう!

では今月のセルフ研磨(工作機械 主軸テーパー穴修正研磨修理)結果です。
通常のテーパーが11台、二面拘束が2台で、計13台実施しました。
本年の通算は129台です!

今回、古い汎用横中ぐり盤の主軸テーパー穴修正を実施したのですが、通常規格のBTと思いきや、アメリカの特殊規格だと現地で判明したことがありました。
テストバーも存在しないため、現状お使いのホルダー合わせということでご了承いただきました。
また、パルスコーダーなども存在しなかったので研磨作業者だけでは芯出しが難しく、作業者を急きょ追加し、2名作業にて作業完了しました。
特殊規格の際も、まったく手に負えない、という訳ではないので、事前にご相談いただければ対応可能となるケースもございます。

今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

#セルフ研磨#工作機械#マシニングセンター#フライス#NC#汎用#主軸#テーパー穴#サービス#出張#修理#最短#1日

サンプル作成

ワイヤーカット加工に関する記事
2016 07 25
社員さんがCAD/CAMのプログラム作成とワイヤーカットの性能確認をあわせ、サンプルを作りました。
母材はアルミ。アルマイト・メッキ等で処理できる色なら色はつけられます。
図らずも置物っぽくなりました。
オーダーメイドデザインなら、あるいは・・・。

今度は、弊社機械をフルに活用した、テーパーで、厚みの上下の寸法や形の違うものを作ってみようと張り切っているようです。

MUKAI箱入り
MUKAI緑
間
台スマホ黒
台MUKAI正面
ハート小紙
MUKAI尾斜


#ガーデニング#スマホ#台#置物#アルミ#ワイヤーカット#放電#オーダーメイド#フリー寸法

6月の結果

スピンドル主軸修正に関する記事
2016 07 20
気がつけば、梅雨も明け、本格的な夏到来です。
6月の結果の報告が遅くなりました。
6月は12台(うち、二面拘束は2台)実施し、合計96台直させていただきました。

引取修正研磨についても、現在分かりやすいご案内を作成中です。
出来ましたら披露させていただこうと思います。

セルフ研磨用トラック

スピンドル研磨に関する記事
2016 06 23
セル研トラックドレスアップ前
セル研トラックドレスアップ後

セルフ研磨出張用トラックのステッカーが完成したので、貼ってもらいました。
デザインはWDO渡辺氏、印刷は㈲久保工房さんです^^
あなたの街にもあなたの会社の工業団地にも、そしてもしかするとあなたの職場にもお邪魔しているかもしれませんので、
その節はご高配のほど何卒よろしくお願いいたします。
 | HOME | Next »